こちらのMOD、放出します。
こんばんは。
久しぶりの記事の内容が放出するMODの詳細説明ってのがなんだかアレですが…
………。
まぁよしとしましょう。
某ショップで購入したこちらのMOD、国内ではかなり希少なものかと思います。
使用回数はごくわずかです。
以下、ざっくりと仕様説明を。
OSIRIS BOX MOD
Chip:SX350J-V2
Buttery:18650デュアル(スタック)
Output:10~150W/1.0~9.5V
TC:Ni/Ti/SS
Size:(約)H95mm×W60mm×D25(35)mm
変則的な形状をしている為、部分的な厚さが25mm、最大35mmとなります。
低電圧保護、短絡保護、逆接続保護などは当然ですが一通り組み込まれています。
デュアルスタックなので150Wまで出力できます。
高出力MODが増えるなかで、SX仕様のスタビMODはシングルバッテリーのものが多いのでこの点は評価に値するのではないでしょうか。
基盤について更に詳細を知りたい方はこちらを参照してください。
以下は詳細な画像です。
MOD正面です。
USBによる充電が可能ですが、おそらくこのMODを欲しがる方には必要ない機能ですね。
起動するとYXの表示の後に-OSIRIS-と表示されます。
(正面からみて)右側面。
こちら側には中央部に-OSIRIS-の刻印があります。
黒とダークシルバーに染まったウッド部分と赤いレジンとのコントラストが素晴らしいです。
左側面。
こちら側のウッド部分は右側面よりナチュラルな色です。
上部、天面。
510スレッドの溝に合わせて本体まで溝が彫りこまれています。
この画像を見るとMODが独特な形をしているのがおわかりいただけると思いますが、この形のおかけで大きさに反して非常に握りやすいです。
手が小さい僕でも持ちやすい。
下部、底面。
ツメで固定するタイプの蓋です。
開けやすさ、閉めやすさ、保持力、ともに問題なし。
底面、蓋を開けた状態。
金属製のインナースリーブ等はほとんど使用せずにスタビブロックを外側だけでなく内側まで丁寧に削りこんでいるのがわかります。
底面、蓋内側。
バッテリーの向きがわかりやすく彫られているので向きを間違えることはまずないと思います。
付属品。
通常の510ドリップチップとトップキャップ兼用のドリップチップです。
トップキャップ兼用のDTは22mmRDA用です。
サイズ微調整用のOリングがふたつ付属します。
外箱は購入時からありませんでした。
ので、可能な限り丁寧に梱包し発送いたします。
以上がざっくりとではありますが詳細となります。
金額、支払い方法は直接やり取りしたいのでここには書きません。DMしていただければ個別に対応いたします。
その際、不明な点や気になる点がありましたら気軽にご質問下さい。
一瞬で売れてしまう、なんてことはないと思いますのでじっくり検討していただければ、と思っております。
よろしくお願いします。
ではでは。
コメント
コメント一覧 (2)
宜しくお願い致します。
ある場合は、おいくらですか?
宜しくお願い致します。